こちらは真桜鴻槻個人サークル「朱麟堂」の情報サイトです。
管理人は平安時代の半ばごろ、今昔物語集25あたりが好きな絵描きです。
日本史サークルを名乗っていますが史実を重視する方には不向きです。歴史の勉強には使えません。
同人誌・コミケ等の言葉を知らない、ご理解の無い方は、ブラウザの戻るをどうぞ。

既刊ご入用、他ご用がございましたらこちら↓よりご連絡ください。感想やお手紙的なものでも嬉しいです。
mzkrkzk★gmail.com ★を@に変換してください。お名前とご連絡先も記してください。


■2016年1月25日
2016年です。
取り敢えずTOP絵だけでも新年仕様にして、あけましてそろそろ一ヶ月ですね、面白みの無いサイトですが
今年もぼちぼち更新…と云うか、絵を描いていたいなーと思いますのでなんとなくどうぞよろしくお願いしてやってください。
年末は主に刀のゲームをやりつつ新年を迎え、新年は刀のゲームをやりつつ艦のゲームをやっていたらお正月が終わっていました………
………2015年はゲームしかしてない…?…うん、してない。(肯定)
年末近くにまた刀を観に京都へ行ってきました。
バスがメンタル的に苦手で今迄全力で避けていたのですが、京都駅から国立博物館、一時間くらい乗り続けて健勲神社へ廻り、駅まで戻って…
バスカードと停留所マップのおかげで距離感とか方角など大分理解出来て楽しかったです。

年が明けたら毎年恒例、ひとり将門追悼企画です。
少し前からクリップスタジオペイントの曲線ツールとフォトショを行ったり来たりしているのですが、
弓とか太刀とか一瞬で引けて、勿論手で描くよりも綺麗だし、
殆ど意地でフォトショを使い続けているのですが(慣れてるからね…)、いっそもう全部ツールで引いた方がいいんじゃね?ってなりました…
未だに白い紙や新規キャンバスを前にすると、絵ってどうやって描くんだっけ…!?となります; 毎度毎度迷ってる。
冬コミ配布のサークル案内及び年賀状は、純友(上)と頼信(下)でした。
塗りが良くなったとかイケメンカコイイ!!とか云って貰えて嬉しかったです。
2枚で対っぽくしたけど、全然そんな感じじゃなくなってしまった…
しかしここしばらく正面向きドーン、な似たような構図しか描いてないので、たまには捻った構図でも描きたいなーと思いました…




2015過去のTOP絵、下げよう。画像マウスオンで紹介、クリックで拡大します。 

年賀状の晴明氏 将門命日 梅と保昌 忠常命日 



■12月20日
冬コミでお邪魔するチケットいただきました。いつも本当にお世話になってるサークルさんで、ありがたいことです、感謝。
当日使う絵を描きながら、年賀状同時進行。どちらかが年賀状で、どちらかが冬コミ用。その時の気分で。



当日は東5ホ-20a「春夏冬堂」(あきないどう)さまに居ります、
タブレット持ってくので、今迄描いた絵のスライドショーが出来たらいいなーと思っております。
お時間ございましたらどうぞお立ち寄りください、よろしくお願いいたします!



■12月7日
お久し振りです…気がつけば軽く半年くらい経過してる怖い…
前回の更新からわたしは港に護衛艦を観に行ったり、関ケ原の合戦祭りに行ったり、ひこねの祭り×2に行ってゆるキャラたちと戯れたり足軽をやったりしてました。
………頂き物の紹介だぜ!!

おともだちのワカヒメちゃんが描いてくれた知盛さん(もどき)!!!! 左/右 平安好き創作マイミク月詠さんの描いてくれたうちのマサカド氏!!!!
さらさらっと描いてあるのに動きがあって、どちらもお素敵すぎる…

01 02


…わたくし平安時代の他ですと戦国は関ケ原周辺が好きなのですが、
歴史上の人物を歌うさくらゆきちゃんと云う歴史系アーティストが関ケ原の祭りにライブに来てくれてましてね、
モチーフも歌も好きでお二人もすごく仲が良くて可愛くて好きなのですよ。
こないだのサイン会にイラスト描いて!!お二人に直に!!!!!手渡すと云うアレなことをしてきた………!!!!ギャオ!!
このキューティーフラッシュの衣装が好きでな〜〜〜〜緊張したけど、わーっ!!ってなって貰えてよかったです…



次は冬コミに…拙サークルは出ませんが売り子でお邪魔してるので何かしたり、年末年始に更新したりしたいです(願望。
既刊在庫は将門本と純友本と忠常本がちょこっと在ります。当日は歴史スペ周辺をうろうろしてます。



天満宮、駅 太宰府天満宮楼門 太宰府天満宮本殿 飛梅 九州国立博物館 九州国立博物館 太宰府のスタバ

■7月7日
先月末に、太宰府と下関に行ってきました!
旅行記サイトみたいになってきた…画像マウスオンで説明、クリックで写真が拡大します。

源氏史跡・神社話が続きましたが、ひとつ平家話でも………
先月末に、某国宝の太刀が見たくて太宰府天満宮近くの九州国立博物館まで行ってきました。
某刀剣ゲームはまんまと左文字好きでございまして、江雪左文字が展示される→へぇいいなぁ。
九州国立博物館は太宰府天満宮のすぐ近く→ほうほう…
行ったお人のレポを見る→よし行こう…!!
と云うことで、高校の修学旅行以来の九州でした。 朝5時にうちを出て約半日…博多からも結構な距離があるのねぇ…
先ずは天神様に御挨拶を…と太宰府天満宮へ。土曜は生憎の雨でしたが、観光客も参拝者もわんさか。
菅公についてはまた改めて詳しく調べたいです。
青葉わさわさだったけど、飛び梅も見られた!!
天満宮と博物館の間にエスカレーターと歩く歩道がありまして、歩道のトンネル内には虹の光が通過していく仕掛けが。綺麗ねぇ(*´∇`*)

博物館は随分立派な建物でした…が、入館料金、430円。………!?この日は常設展のみ(3階の特別展は入れ替え中)とのこと。
あまにり安価で、わたしが来たいのはこちらで良いのか聞き返してしまいました;流石国立…なのかな?
刀は展示されているものに遭遇すれど観てもわからないので、今まで鞘とか柄とか拵えしか見てませんでしたが、
見せて貰える機会があると云うのはありがたいですね…
展示品は縄文時代から近代まで広い広い。
先日名古屋に在る徳川美術館に行ったのですが(別の用事で出掛けたら偶然に最寄駅が近くだったので、折角だから行ってみた)
運良くこちらの由緒や展示内容を詳しく説明していただける時間にあたりまして、へぇへぇへぇ。と観てきたあとだったので余計に…
もっと由来や説明が詳しいといいのになぁと…思っていたら、他のお客さんも話しておられました。
ともあれ、西の文化は中国や朝鮮のエキゾチックな風味も入っていて、京都あたりの展示とはまた違っていて面白いなーと思いました。
参道にある、素敵建築のスタバにも行けました。

2日目につづく。

やってきました下関 周辺MAP 赤間神宮本殿 赤間神宮本殿 竜宮城のような楼門 向かいの海辺 七盛塚
義経vs知盛 碇潜いかりかづき知盛 八艘飛び義経 うしろから 国道2号 LaCafeOTO(音)店内 玉座があるよ! ふぐのマンホール

翌日は下関の友達に会いに、そして壇ノ浦と赤間神宮を中心に海辺を廻りました。
ひとつき以上前に、博多で宿をさがしたけどどこも満員御礼だったので小倉で宿泊したのだけれど、下関まで来れば良かっなぁ。
土地勘が全く無いので…; まぁまた次回次回!
昨日は生憎の雨模様でしたが、この日はすっきり良いお天気。海は一日中でも、ぼやーんと見ていられますね…海の無いとこで育ったので、物珍しいと云うのもあります。
久しぶりに会えたのと、史跡・歴史話したいのと、お絵描きさんなのでそっち方面話だとか、素敵カフェ連れて行って貰ったりと全然時間が足りない!!
神社・史跡話だけでもまとめよう…

先ずは赤間神宮。
明治期に新しく造られた建物だそうで、海の向かいが直ぐに小高い山になっているのが、地形的に面白いなー、と思いました。
丁度結婚式があったようで、お天気にも恵まれて幸せをお裾分けしていただきました。
平家一門の墓、七盛塚を詣り、宝物殿へ。
七盛とは…有盛、清経、資盛、教経、経盛、知盛、教盛…さん…
考えながら読んでいるので、おはなししてるとどの時代の誰だっけ、と追いついてません;
平家物語二十巻、襖絵や屏風がいくつか。
合戦屏風は、ここに誰某が!!あっちでは何してるし!!とか見つけるの楽しい。
名前も書いてあるのだけれど、べんけいくらいしか読めません(笑) 展示品は毎月替わるそうなので、何度来ても新しい発見がありますね。
平家蟹を見て、御朱印いただいて、既に二時間経過\(^o^)/
唐戸市場で軽くお寿司食べて、古美術品のお店のカフェへ。
火釜がテーブルになってたり、椅子だか寝具だかわかんないご立派な家具が真ん中にでーん、と。
他にも屏風やら甲冑やら火縄とか、かと思えば関羽張飛の置物が居たり、わぁこれうちに欲しい!!ってな調度品が沢山(笑)
どこの席に座るかで迷う(笑)

これも見たかった、関門橋の裾にある、八艘飛び義経VS錨担ぎ知盛の像。躍動感があって格好良かったです。
ここ壇ノ浦でなく、みもすそ川(御裳裾)って云うのね。
関門海峡のエレベーターをちらりと降りて、門司へ繋がる道を確認。
次は歩いて渡りたいなー
日清講和記念館や旧下関英国領事館にも行きまして、
亀山八幡宮では河豚の銅像があったり、マンホールも河豚の絵だったり、
行く先々楽しかった!
まだまだ全然時間が足りないので、また河豚の旬の時期に泊まりに行きたいです( ´ ▽ ` )



■6月1日
先月15日、京都の葵祭に行って参りました。
画像マウスオンで説明、クリックで写真が拡大します。

岩清水八幡宮 周辺map 新緑が清々しいです 岩清水社 井戸と本殿 井戸の中… 御朱印帳巾着カワイイ

ねんがんの葵祭だー
休みだからとなんとなーく起床して、だらんと出掛けたら、丁度列も、出町柳あたりを通るところでした。
列に近づいてみたけど、ビビりなので遠ーくから眺めて…なんとなく…見える…?列の間隔とか進む早さが意外とゆるゆるしてた。
バスや車、横断歩道も止めずに、祭の列も進むのね、へぇへぇ。
朝からなんも食べずに行き、暑さと緊張感でそろそろ倒れそうになり;早めにごはんを…とすぐ近くのお店に入ったら、その後直ぐに満員御礼になりました…当たり前か;
ぼっちでゆるゆる行ったけれど、狩野派の展示を観に京都に来たら丁度葵祭だったと云う奥さまがご相席くださりまして、
すんごく綺麗に撮れている写真を見せていただいたり、展示のおはなしや祇園祭のおはなしも聞かせていただいてすんごい楽しかったー
この日はもうそれで満たされるくらいにありがたい時間でございました…

チラッとでも見れたので満足して、午後からは岩清水八幡宮へ。
源氏の軍神さんで、義家がこちらで元服したので、八幡太郎義家と云われています。頼信も告文納めたりと、何かとよく来てるなぁ、と。
ケーブルカーで3分程登り、本殿までもうちょい歩きます…
地上が見えないくらい断崖絶壁だー昔はここ馬で登ったのかな〜
分社の清水神社…ここは頼義が弓で地面を突っついたら清水が湧き出したのを由来に、岩清水八幡宮、と云われるようになりました、
と芳年の絵で見たんだけど、頼義の名前は見当たりませんでした。おはなしだったかな?? 井戸のなかと、本殿はこんな感じ。
御朱印帳の入る巾着と、鳩のおみくじ。扇子や手拭いも鳩デザインでした。カワイイ!!






 

■5月8日
SNSでお世話になっている月詠さんと!自キャラで!衣装コラボさせていただきました!!
うちの瀧夜叉ちゃんと、月詠さんちのケモ耳お姉さん・月草さんで、例の胸あきタートルネック描き合い、左が月詠さん作、右がわたくし真桜画です。
月草さんに対抗(?)して、お姫のリボンもネコ耳っぽくしてみました。
くっきりぴっちりお肌の露出、とか基本普段ないものが描けた上に、うちのおにゃのこと云えば瀧夜叉姫、と思っていただいてて嬉しかったですv かわわわわわわ…!!
月詠さんの和風小説・イラスト一次創作サイト「五方庵」さまはこちらから→ http://heiangosinden.wix.com/gosinden 



■4月21日
画像マウスオンで説明、クリックで写真が拡大します。

最寄駅 周辺map 道中こんな感じ 入口まで着いたぞー この先です のぼるのぼる… ぐいぐいのぼる 沢山の塚が… この0.1kmが大きい…

地図を見ながら、気軽に行って手軽に帰って来られるなと思い、頼信のお墓参りに行ってきました。
春が来て、夏日が来たと思ったらまた寒くなって最近は雨ばっかり、のちじめじめだったので、梅雨の晴れ間みたいなお天気に恵まれた日でした。

最寄りの駅を出て朝10時ちょっと前、大和八木駅に到着。そこから乗り換え乗り換え、最寄駅は「上ノ太子」と云います。
えー…まいどおなじみ、方向すら全くわからない…。
地図を見て、道一本だから楽勝だな!と歩き出したものの早速にいや違うな…となり、ナビに頼ることに(相変わらずのぼっち。)
農家の私有地じゃないのかって細い道をどんどん行くと、ちらほら見えた人影もなくなってきて、山へ入ってくみたいになってきた…
右手にスマホ(ナビ)、左手でタブレット(地図)でも、外が明るすぎて画面が全然見えないんじゃよ\(^o^)/
でも電波はあるし、ナビも案内してくれるので進むこと15〜20分くらい。
写真2枚目は後に撮ったものですが、この東側の青いルートを行きました。
急に道が広く綺麗に舗装されてるな、と思ったら、左手側にありました頼信の墓と義家の墓、の手前。
義家は頼信の嫡男と平直方の娘の子です。直方の娘さんは男児3人産んでくれました。
ここよりもうちょっと岡を登ったとこ。上が見えないくらい急傾斜で竹林です。
うちを出て3時間半くらい…ここで目に入る「イノシシ出没注意」の立て書き…(行きは全く気づかなかったけど、実は何箇所かに注意書きがあったの帰路に見つけた…)
民家は無いし、人気(ひとけ)も無いし、過去に鹿にぶつかったのとか(…)熊目撃情報とか猪が突っ切っていくのを思い出しながら、
山と田舎は舐めたらいかん!!…しかしこれ女ひとりであかんやろ……… と、やっぱり諦めて引き返そうかいやせっかくここまで来たんだし…
とか右往左往しながらこんなとき、自分も今日ここ見に来たんですよ!奇遇ですね丁度居合わせたんだし折角だから一緒に行きませんか!…ってな人が現われないかな…
なーんて思っていたらほんとにそんなお方が現れたので!!!?お願いしてみたら快くご一緒してくださいました。
あのときのあなた様、本当に助かりましたありがとうございました…(こんな辺境のサイト見てないよ。
山の神様が人間のふりして助けにきてくれたのかと思いました。(本気で)
登る登る…
到ー着!って頼信どこだ?…もうちょい進んだとこみたいですね。

もう右も左もあぜ道も獣道もわからないよ…360度回転しながら辺りを見回しつつ、、、な…なんとか到着。
改めまして義家のお墓。古墳みたい。
付近にある頼義の墓はこれより更に進むのか…もう私には無理だわゴメン頼義…(友達かってな言い草)
と、元来た道を辿って駅に戻ったものの、後で地図を見返してみると頼義の墓は平地っぽく、難易度一番低い…?
更に進む(西へ進む)と住宅街だったり…あと数十m行けばよかったなぁ……………orz
ともあれ河内方面と頼信のお墓参り行けて良かったです。
…とか云いつつ、ごめんなさいいつもゴメンほんとスミマセン…と謝りに、今日も各所お墓を参るのでございました…

頼信のお墓はこの先です あった…やっと着いたよ… 源頼信墓所 静かなとこです 説明書き そして義家のお墓 説明書き 入口の源氏三代の説明書き ご案内



■4月12日
以前SNSに上げたお墓参り日記を発掘してきました。
2012年7月21日、大河清.盛で義.朝と正.清がログアウトした次の土曜日でした。




先週の大河の義.朝と正.清に感極まって、
と云うか余りに衝撃的だったのでこれは行かねばとお墓参りいってきました。

場所見るとちょっくら頑張れば行けるぞ、と。
しかし名古屋中心部付近走るのかなり心許ないので(へたれ)
前日からお供えのお酒用意して準備万端、
全力で早起きして交通量の少ないうちにココアちゃん(車)と行ってきました。
→朝7時に着いたよ\(^O^)/
普段回避する23号に乗っちゃうぜ!
→うっかり大府迄行っちゃう…
北も南もわからず、
めっきり使ってないスマホのナビも右と云った直後に左折しろとか云うし;
わたわたしながらなんとか知多半島へ…
大御.堂寺のある一帯が野間,大坊と云うらしい。
ちょっと散策すると、願いが叶う、とか何でも願いが叶う!と云う触れ込みのアイテムがいっぱい
義.朝のお墓にもお願い事が書かれた護摩木が盛り盛り。
供養されながらもヒトのお願い事もきいてくれるって死んでからも忙しいな…
嫁と居た(えー。)正清は、鎌田政家の名前で。
ちょっとググってみると、正清も義,清(皆ノリキヨのこと覚えてるかな…)も藤原秀,郷の系統なんだね…(遠い目…
あまり中の人的には観てない上に、今回の大河で特に思い入れのある人物は居ないのですが、
(むしろ自分は玉.木宏あの系統のお顔のメンズが苦手…)
玉木義,朝はこの2、3話前辺りから色気がすんごかった…
そしてズッ友・正清さん←
わたしの脳内で源平ブームがきている。

頼,長様とかもはや(何となく「様」付けちゃう)2、3ヶ月・10話くらい前の人とも思えないな…
第12回の携帯サイトの画像とかどう見ても狙ってるし。

禅尼さんの経塚があったり、
由緒書とか笹リンドウとか、

血の池って何事だと見にいったらこんなあらあら。
その後知多半島をぐるっと回って帰って参り、約200km。
大分23号に免疫ついたような。




■4月7日
画像置き場…
01
02 03 04




 

■2月21日
旧美濃国、古戦場のまち岐阜県関ケ原町には忠常のお墓だと伝わる塚があります。
新刊に載せようと思っていたのですが、折角天然色で載せられるのでこちらでも紹介をしたいと思います。
野上(のがみ)と云う地で、椿の木があるのですが、これが3月半ば頃になると満開になりましてね、
今日はまだまだだったのですが、
下旬になると花がぼとぼと落ちて、なかなか良い感じになるのですよ。
椿ってもっと真冬に咲くのかと思ってた…色んな品種があるので、いつ頃咲くのかは種類によるみたいですね。
右の写真は昨年3月末のものです。
在来線の駅や関ケ原の歴史民俗資料館からは東へ3kmばかり離れたところなのですが、
古戦場廻りや彦根・長浜方面にお越しの際には是非一度、もうちょいっと足を伸ばして、お参りに来てみてください。

そこからまた10kmばかり東へ戻ると、将門公を祀った神社があります。
こちらは大垣市の御首(みくび)神社と云います。
この辺り(わたしは日本の真ん中らへん在住です)では貴重なマサカド様成分なのです…!!
写真があったはずと思ったら無かった…!!来週あたり撮ってきて記事を改めますー

ところで拍手ありがとうございます! 
カウンタも解析も一切つけてないので、拍手とそのコメだけが唯一の、見てくれてる方と同じ時空に生きてる感。です(笑


■2月15日
腐向け注意(今更。)
アニメっぽく塗ろうとしたものの、全然そんな感じじゃなくなってしまった…
おでこごっちんてしてる構図が好きです!
前髪どっちのがどっちのかわかんなくなってくしゃってしてるのが好きです!
髪のツヤ無理やりにでも繋げるの好きです!
………
ちょこちょこ絵も載せてきたいです…
20150215

c88
■2015年2月7日
冬コミ会場で、この貞盛が、いい!!と教えていただいた、高橋直樹氏の将門小説を読みました。
貞盛が貴公子じゃった…!! やたらと感傷的で、何かするたびにほぼ必ず優美、とか麗しい形容詞が付くのだ。
むしろ自分で云ってる。
私はじめに読んだ将門本に、貞盛が殆んど関わってなかったので、あまり関心がなかったのですが、
少し前に、んんん!?となることがありまして、丁度貞盛ちゃん気になってたので、準主役と云っても過言ではないであろうこの貞盛…萌えた。
良兼に対し「いやでございます」とか、(貞盛の捕虜となっている将門嫁はほったらかしなのに対し)「だがおれを殺すための兵ならば、死ぬまであきらめずに出してくるのだ、うらやましいだろう」
ここ!!!!! 負け惜しみだけどな!
これだよ将門貞盛は!
普段の一人称わたしで、丁寧な言葉遣いと微笑を絶やさないのに、この言葉にはすんごい本音が出ているのがいい!
将門は俺様で、力こそすべて、自信が武者であることを貫き通し、相手に有無を云わせず絶対、であった。どこまでもカコイイけどな。
わたしはちょっとバカで単純だけど融通が利かないくらい真面目で素直で情に弱いキャラのが好きだなー
貞盛とは、同じ一族で従兄弟で幼なじみで朋友だけど、敵同士で、全力を挙げて殺しに掛かってくるってのがいいんだ…!!とか考えはじめると萌え要素が発生しだしますね…
貞盛視点でみてると、こんな魔王みたいな将門相手に敵うのか、貞盛ピーンチ!!と、この将門至上主義のわたしが段々貞盛ちゃんが心配になってくると云う…(笑)
逃げて逃げて逃げて、それでも最後すんごい頑張ってすんごいコワイけど単機で将門に向かってくるの。勿論全く敵わないんだけど。
将門貞盛がそれぞれ、一緒に過ごした頃のことを度々思い返すのですが、
もし共に同じ道を歩めていたら…、そんな未来を考える貞盛が切なかったです。
玄明出てこないとか、歌(よそにても 花の便りに?)も貞盛作になっていたり、気になるとこも多々ありましたが、小説作品として個性が強かったと思いました。
そのお方、高橋氏は曽我兄弟が一番好きだと仰ってみえたので、引続き、曽我兄弟の密命を読もうと思います。

あとねー、これ貴重な良文さんが出てきてて、四郎ちゃんも、こうだったらいいなーって思ってたとおりにして貰ってたのでありがとうございましたって気分。
とか思ってたら、最後キツかった………
将頼・将平のキャラもしっかりしていて、兄弟スキーにはたまらない、けどしんどい。けどたまらない。

ついでにマサカドもの、瀧夜叉良門のも含めまとめ。江戸時代に書かれたものは大体もう死んでる。
「江戸っ子気質がに庶民に人気」ってほんまかいなって扱いしかされてない気がする…お姫も悪女・烈婦カテゴリだしね…

鶴屋南北・金幣猿島郡(脚本) 1829
近松門左衛門・関八州繋馬(浄瑠璃) 1724
山東京伝・善知鳥安方忠義伝 1806
女将門七人化粧 1792 (これの内容がよく分からないので、名前だけで内容に関係はないかも)
時代世話二挺鼓 1788
忍夜恋曲者 常磐津 1836
余談ですが因みに馬琴の八犬伝 1814刊開始・1842完結
しのちゃんや毛野の女性成分的なものにもちゃんと元ネタがあるのですが、このあたりの時代に萌えブーム的なものもあったのだろうと思われる。

ここ100年くらいの歴史小説(創作色が強いものは省きました)
真山青果(戯曲)
吉川英治
海音寺潮五郎
童門冬二
高橋直樹
因みにわたしがはじめに手に取ったのは吉川英治で、これ、ハイパーヘタレ将門です。
海音寺版は大河ドラマの主役向きの性格でしたね。

夏コミ申込みま…せん…年末に、夏も出ます!!とか張り切って答えておいてすみません。左は作っておいたカットで、純友でした…
きちんと原稿仕上げて本作ってから申込をしたいと思います。
また年末にお目にかかれるといいな…!

そして拍手のお礼絵替えました。2種類あるので見ていって貰えるとうれしいです。
将門貞盛は身長差30cmくらいあるといいよ!


■2014年12月31日
 当サークル「朱麟堂」の発行物紹介と既刊メモで、今迄出した本の詳細です。
 ■の将門本と純友本は在庫があるので、イベント参加時持参いたします、お見かけの際はよろしくおねがいします!
.
09
□風波常にやむべくもあらず(仮) (かぜなみつねに やむべくもあらず) 2014/12 平忠常本。

こんなかんじ→ [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47616268
08010802
□私説南北・金弊猿島郡(きんのざいさるしまだいり)試作篇予告號 2004/12
 鶴屋南北の戯曲「金弊猿島郡」を漫画で描こうとしたその予告。

こちらで見られます→ [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21642150
07010702
■ニライカナイ 2003/8 純友本。
 

□廻(めぐり) 東京の将門関連寺社を廻ったレポ。

05010502

□月煌那由多(げっこうなゆた) 2001/12 映画「五条霊戦記」本その2

04010402

□無何有蓬莱(むかうほうらい) 2001/1、改訂2001年2月 映画「五条霊戦記」本。

030101030102  
030201030202

□ゆら海の月映を(ゆらわだつみの つくはえを) 2000/6、再版2001/8 皆川博子著「瀧夜叉」 道摩本。

02020201
■天地共鳴 1999/2 ★改訂版 2001/9 平将門本。



冬のポスター

■12月29日
ろくろく販売品のお知らせも出さずに新刊と当日…でしたが、c87お立ち寄りくださいましてありがとうございました!
夏と時間による混み具合の変化が違うな〜と思いながら会場を見つつ、
カタログ見て来てくださった方も当日ばったり見付けてくださった方も、ありがとうございます。
この度、特に12月に入ってからはすごく長かったような、あっと云う間だったような…

中身が追い付いてませんが、将門・純友・忠常と、サークルスペースに3人並べることができて、わたしはこっそりと嬉しかったです。
将門サマ好きさんと、
貞盛ちゃん好きさんと、
純友好きさんと
忠常好きさんと!
頼信好きさんにお目に掛かれて感無量でした。
わたししどろもどろですみません;
教えていただいた本を即行で注文し、楽しみでたまりませんんんんん!!
12/28の時点でもう既に1冊発送されている!!!!!

既刊にもお目を留めて貰え、もうちょっと多く持って行けばよかったなーと思いました。 当日、手に提げて持って行くので、ついついもっと減らした方が…となってしまうのです;
通販する程までの需要はないと思いますので、次回申込(予定)の夏にまたお目に掛かれると嬉しいです。
新刊(仮)は今回の間に合わせなので他イベント等での販売はいたしません。
…夏コミ以前に原稿が揃えばコミティア出てみたいな、とか云ってみたり。でもその前に、原稿が揃ったらまずまたスキャンし直しだ…また60枚(以上)!!

本文以外は極力省いたので、ちょっとだけ新刊のはなしを…
メインの話の大筋は今昔物語集から、
タイトルは紀貫之、土佐日記内「〜風波とにに(急に、すぐには、を常に、に)やむべくもあらず(やまないであろう、)」から借りてきました。
将門関連の本を読んでいると純友と、次いで忠常のはなしが出てくるのですが、
忠常は当初、何を読んでも本当なーんにもイメージがちっとも湧いて来なかったので、あんな性格です。
頼信は、今昔物語集を読んでいると、生きてて楽しいだろうなぁ…と思えたのであんなです(笑)
…そして少しだけど良文さんを動かせたとこが本懐を遂げた感。

ちょっと気が早いですが次の本は、
以前予告だけ描いた例のにょた本(わたしはまだ諦めたわけではないんだ…!!ネームはあるのであとは早い)か、
引続き、頼信と忠常がただひたすらにイチャコラしてる本(すべて妄想なので早い)か、
将門と貞盛あれこれが描けたらなー(これから補給しつつなのでまだ何も出来てない…)
などなど考えてます。
まぁ、のんびりぼちぼち、自分が楽しんで描けたらなー、と思っております。

拍手ありがとうございます!今から、年賀状書きつつ
ここのちょっと記事を書き足して、拍手お礼絵を新しく描きます。
■12月17日
夏コミ終わってからへたれつつ原稿やってたら、冬コミまでもうあと10日ですよ…!!ギャオ!
ええと一応ですが新刊でます…(小声)詳細は明日、pixivに上げられるかな、と。



top02

■8月19日
夏コミスペースにてお目に留めてくださった方にはありがとうございました。
top絵を当日pop仕様に、 こちら 当日配ってたペーパーです。
売り子としてスペースにお邪魔させていただいてましたが、明治時代にいきなり平安時代が登場してて訳わかんなくてすみませんです:
そもそも元々平安時代らしさも微塵もないのでまぁいいか!と暑いので露出多め&ポニテ将門氏と純友ちゃん。
冬に向けて原稿再開します、狙え早割…!



top01

■8月3日
ここ用にTOP絵描きました。…見にくいですね、文字読んでもらうつもりあるのかと…
お知らせに夏コミの詳細をば…お品書き的なものを今作っております。

そして、おもしろかったと云っていただけたので自己紹介代り(?)に転載。
…ごく偏った平安あれこれとお絵描きいろいろ

続きを読む



■7月2日
web拍手設置しました。お礼絵1枚。なにかございましたら、拍手コメントからおねがいします。
返信が必要な場合はお名前とご連絡も記してください。
先日原稿用紙2冊買ってきました…!(下描きは別の紙に描くのでもうある)
夏イベントには新刊間に合わないですが、これから約70頁…描きますよー。

■2014年6月29日
奥付に記す連絡先用にサイトを作ってみました。
まだメールフォームもない準備中ですが。
htmlとかすっかり忘れてる…ソフトも今のOSに対応しているものはどれをつかったらよいか
分からなかったので、以前使っていた古いパソコンを出してきました…
3、4年振りくらいに起動させたのですが、ちゃんと動くし、html編集ソフトも残ってる。
ノートなのですが、久々に持ってみたら小さいのに重くてびっくりしました…

サイト名どうしようかなぁと悩んだのですが、ひとまずサークル名にしておきました。
サイト名って要るかな…サークル名と統一しておいた方が分かりやすいかな…
と、考え中です。決まったらバナー作ろ。
今のところなにもないのですが、またぼちぼちやっていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

★ 朱麟堂 ・ 真桜鴻槻 ★
http://tenchikazenami.iza-yoi.net/